• ホーム
  • コラム
  • 研修講師に必要なスキル│学びのモチベーションを高める大切さ
コラム

研修講師に必要なスキル│学びのモチベーションを高める大切さ

目次

研修講師 に必要なスキルは、専門性だけではない

研修講師 を選ぶ場合、実績はもちろん、その専門性を見極めて選択することが大切です。
しかし、専門性のスキルだけで、研修生の”学びのモチベーション”は高まるでしょうか?

私の経験では”否”です。

どんなに専門性が高くても、伝え方・教え方が下手だと、その研修成果を見込むことはできないでしょう。
だからこそ、私を含め世の 研修講師 は専門性はもちろん、伝え方・教え方のスキルを磨き続けています。

研修で大切なことは、その内容もしかり、 研修講師 自身が「研修生の『学びのモチベーション』を高めながら維持する」ことも大切です。

今回は、学びのモチベーションを高める大切さについておはなしします。

その 研修講師 は、研修生同士の間に信頼感を育んでいますか?

コンテンツやテキストの解りやすさの他に、研修生同士の信頼関係を築ける講師を選んでください。

研修では、 研修講師 と研修生の間に”信用”や”信頼”関係が築かれなければ、その運営はファシリテートしません。

研修講師 は、研修生をリスペクトする。
研修生は、 研修講師 をリスペクトする。

この関係が出来上がらない研修は、全くと言って成果を得ることはできないでしょう。

そして、他にも「研修生同士の信頼関係」も大切な研修運営の要素です。
共にモチベーションを高め、共に悩み考え、時には白熱した議論も行様な”仲間意識”を研修会場内に醸し出す必要があります。

よって、 研修講師 には「チームビルディング」のスキルも必要なのです。
「チームビルディング」は、協力と協調性を育みながらチームの生産性を最大に高めるためのメソッドです。

もちろん、研修中でも研修効果を高めるためには「チームビルディング」が必要です。

「研修生同士の信頼関係」を構築する

チームの協力と協調が高まると、次の様な効果を得られます。

・安心して発言できる。すなわちより多くの意見や価値観に触れることができる。
・失敗を恐れない。すなわち、反省を繰り返しながら正しい答えに到達できる。
・信頼感が育まれる。すなわち、自ら不足している知識や経験を他者より気軽に補ってもらえるようになる。

前述の通り、協力を協調が高まる事で「研修生同士の信頼関係」が構築され、チームビルディングが研修成果に良い影響を与えるのです。

ただ、チームビルディングというと、そのワークの多くがお遊びの要素を含めたゲームが占めています。
よって、研修講師からすると「研修中に遊んでいると思われたくない」と考え、そのメソッドを取り入れることに躊躇してしまうようです。

講師を選ぶには、躊躇せずチームビルディングをふんだんに取り入れ、研修生同士の「信頼関係」も構築できる 研修講師 を選ぶようにしてください。

信頼関係を築く。
学びのモチベーションを高める。
チームビルディングが展開できる。

コンテンツやテキストの解りやすさの他に、研修生同士の信頼関係を築ける講師を選んでください。
その 研修講師 は、研修生同士の間に信頼感を育んでいますか?
チームビルディングを取り入れたコンテンツを開発してくれる講師を選んでみませんか?

そして、当社では、 トレーナー 向けに行う「 トレーナー ズトレーニング研修」をインハウスで行っています。
社内で研修をするのなら、他社に差を付けた研修を開催し、優位性を確保してみませんか?
この優位性が、人財育成のキーになります。

お問い合わせをお待ちしております。

「人材育成研修」については、詳しくはこちらのページもご覧ください
(分室:改善ファシリテーション研究所のサイトへジャンプします)


階層別育成研修|知識経営研究所

企業内研修では、新入社員・現場リーダー・管理職・経営層向けなど、それぞれのスキルや知識に合わせた育成が必要です。ご要望に合わせた適切なプログラムをご用意し、効率的かつ効果的なトレーニングを実施します。

kmri.co.jp

og_img

毎週月曜日に「改善ファシリテーション」をテーマとしたコラムを更新、火曜日にメールマガジンを配信しております。是非ご登録ください。(ご登録は無料です)


「プレゼンテーション」のコラム一覧|ナレッジリーン

「プレゼンテーション」のコラム一覧です。プレゼンテーションのテクニックとは、私だけが使いこなすのではなく、他の方も使いこなせることができるからこそ、「テクニック」なのです。 あなたも、このテクニックを意識するだけで、伝え方や話し方 が格段に上手になりますよ。

kmri.co.jp

og_img


体験セミナーのお申し込みはこちらから

お気軽にお問い合わせください

坂田 和則さん画像
マネジメントコンサルティング2部 部長
坂田 和則

国内外において、企業内外教育、自己啓発、人材活性化、コストダウン改善のサポートを数多く手がける。「その気にさせるきっかけ」を研究しながら改善ファシリテーションの概念を構築し提唱している。 特に課題解決に必要なコミュニケーション、モチベーション、プレゼンテーション、リーダーシップ、解決行動活性化支援に強く、働く人の喜びを組織の成果につなげるよう活動中。 新5S思考術を用いたコンサルティングやセミナーを行い、現在、企業支援数が190件以上及び年間延べ3,400人を越える人を対象に講演やセミナーの実績を誇る。

お気軽に私たちにご相談ください

 03-6450-1877(受付時間 平日10:00~18:00)