• ホーム
  • お知らせ
  • 【お知らせ】VASUジャパンとナレッジリーンが事業協調 バイオプラスチック導入時のCO2可視化支援など、 環境経営の新たな価値創出へ
お知らせ

【お知らせ】VASUジャパンとナレッジリーンが事業協調 バイオプラスチック導入時のCO2可視化支援など、 環境経営の新たな価値創出へ

目次

株式会社ナレッジリーン(本社:東京都港区、代表取締役:笹井 幹夫)は、バイオプラスチック素材の販売を手がけるVASUジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:安藤志郎)と、両社がそれぞれ得意とする分野による事業協調を行います。これにより、両社が保有するネットワークを活用し、環境対応素材の普及と、CO2排出可視化コンサルティングの両面から企業の脱炭素化の支援が可能となります。

■協業の背景と狙い

世界的にサステナビリティ経営が求められる中で、製造業を中心に「環境配慮素材の導入」と「CO2排出量の見える化」を同時に実現したいというニーズが急速に高まっています。

VASUジャパンは、バイオプラスチック素材を通じて、環境に配慮した素材の提案を行っています。
一方のナレッジリーンは、企業のサステナビリティ経営について、調査分析から施策実行、情報開示まで、ワンストップで伴走支援する環境コンサルティング企業です。

 両社はそれぞれの専門領域を生かし、以下のような環境経営の支援領域を拡張します。

  • バイオプラスチック導入時のCO2削減効果の可視化
  • 素材選定前のエネルギー起点での環境インパクト分析
  • 双方の顧客ネットワークを活かした相互紹介

■エコプロ2025での共同展示

本協調の第一歩として、2025年12月10日〜12日に東京ビッグサイトで開催される「SDGs Week EXPO 2025 エコプロ2025」にて、VASUジャパンのブース内にナレッジリーンの展示コーナーを設置します。

来場者は、VASUジャパンが展示するバイオプラスチック素材を実際に手に取って体感できるほか、ナレッジリーンの担当者からサステナビリティコンサルティングについて相談できます。

環境素材の導入から、企業全体の脱炭素マネジメントまで、ワンストップで相談できるブースとしてご注目ください。

■展示会概要

名称:SDGs Week EXPO 2025 エコプロ2025
会期:2025年12月10日 (水) 〜 12日 (金) 10:00 〜 17:00
会場:東京ビッグサイト東ホール
ブース番号:6-036「VASUジャパン」

■VASUジャパン株式会社について

会社名:VASUジャパン株式会社
代表者:代表取締役社長 安藤 志郎
設立:2019年
所在地:東京都港区赤坂3-1-16 BIビル702
事業内容:香港に拠点を置くVASU Networks社が開発および製造するバイオプラスチック素材の販売
VASUジャパンウェブサイト:https://www.vasu.tokyo

A pile of white granulesAI-generated content may be incorrect.【バイオプラスチック樹脂】
画像提供:VASUジャパン

■株式会社ナレッジリーンについて

会社名:株式会社ナレッジリーン
代表者:代表取締役 笹井 幹夫
設立:2000年
所在地:東京都港区赤坂2-4-6 赤坂グリーンクロス21F
事業内容:シンクタンク業務、国・地方公共団体向け支援、企業のマネジメントコンサルティング、企業のサステナビリティコンサルティング、教育・研修サービス
ナレッジリーンウェブサイト:https://www.kmri.co.jp

*本ニュースリリースに記載された会社名および、商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
*本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以上


脱炭素経営、カーボンニュートラル戦略|ナレッジリーン

企業が「2050年カーボンニュートラル」をビジネスチャンスとすべく、環境計画策定~実行支援、TCFD/CDP/SBT/環境法令対応等、幅広くご支援いたします。

kmri.co.jp

og_img

TCFD開示|ナレッジリーン

企業の気候変動に関する情報開示の重要性は国際的に高まっています。日本でもプライム上場企業に対してTCFDに基づく情報開示が義務化され、対応が求められています。

kmri.co.jp

og_img

お気軽に私たちにご相談ください

 03-6450-1877(受付時間 平日10:00~18:00)
scroll